小さい花が好きです。みなさんと同じ様に。^^
カテゴリー:ガーデニング
新しい畑
夏野菜の植え付けどきですが、 キュウリは、連作障害が起きやすいそうで、 昨年と同じところに植え付けるのは良くないようなので、 道具小屋の横の花壇状のところに植えることにしました。 でも、長年放置していたのでこんな状態。 …
続きを読む 新しい畑
こどもの日
息子が小さい頃は、広島の友人から送ってもらった大きな鯉のぼりをあげていました。 今や、その鯉のぼりも支柱もすべてが消滅しました。 30年近くも経てば当然ですよね。 ただ、家ではこの日はKenとHanaの誕生日ということで …
続きを読む こどもの日
開花情報・バラ
3月が寒かったせいか、例年よりも開花が遅れていたバラですが、 ぼつぼつ咲き始めました。 今年は咲き始めの順位に大きな変化がありました。 例年は、オールド・ブラッシュとスパニッシュ・ビューティが 一番を競っていたのですが& …
続きを読む 開花情報・バラ
雑草?
昭和天皇は、ご幼少のみぎり、おそばに使えていたものに 「雑草という名の植物はない」と教わったようで、 生涯その様に思し召しておられたようです。 ちなみに、ペンペンというのは、 種の形状が三味線のバチに似ていることから …
続きを読む 雑草?
Made in Italy
なんとなく安心するよね、Made in Japan とか Made in Italyって刻印見ると。^^ これは何かって言うと そう、植木鉢の下に敷く足のようなもの。 こうすることで、鉢の下を風が通って、根の生育に貢献す …
続きを読む Made in Italy
まいったぁ
10日ほど前に、紫のシバザクラを買いました。 植え付ける場所が決まらずポットのままだったのですが、 今日は、従来のピンクのと一緒に植え込もうかと思って探したのに見つからないのです。 庭を何度も往復して、探しましたが見つか …
続きを読む まいったぁ
花木たち
まずはツバキから。伊語ではCameriaカメリア 5株のうちいち早く咲いたシンクのカメリア。 シナレンギョウ 伊語はForsiziaまたはForsythia。 これも5株、もっとあったけれど刈り取りました。 あまりに元気 …
続きを読む 花木たち
アルビコッカ
きれいに咲いたアルビコッカを撮影したのは、2月27日でした。 とても元気よくて、嬉しかったものですが… その後の寒の戻りで、3月26日には、こんな姿を目撃しました。 あーあ、アッディオ アルビコッカ。
Giardinaggio2
底に車のついたプラ鉢を見つけました。 でも、主に室内用ですね。 いわゆる鉢カバーです。鉢底穴がありません。 屋内で、大きめの観葉植物をお持ちの方には良いかも。 こちらは小粒の軽石。 培養土に混ぜて、水はけを良くします。 …
続きを読む Giardinaggio2