本年もよろしくお願いします
写真は、私が3歳頃のものです。
着物を着ているので、おそらくお正月ではないかと。。。
あ、よく見たら素足なので、これは浴衣なのかな?
そうだ、きっと夏です。
福井県今庄市に住んでいた頃ですから、
真冬は雪が積もって、2階の窓から出入りしていたので。
アチャァ、和服=お正月という単純な発想新年早々お粗末な話でした。m(__)m
賀正イメージはhttps://www.123rf.com/さんからお借りしました。
本年もよろしくお願いします
写真は、私が3歳頃のものです。
着物を着ているので、おそらくお正月ではないかと。。。
あ、よく見たら素足なので、これは浴衣なのかな?
そうだ、きっと夏です。
福井県今庄市に住んでいた頃ですから、
真冬は雪が積もって、2階の窓から出入りしていたので。
アチャァ、和服=お正月という単純な発想新年早々お粗末な話でした。m(__)m
賀正イメージはhttps://www.123rf.com/さんからお借りしました。
台所の水道の蛇口の元から水漏れするようになったので、新しい蛇口をオンラインで購入しました。
オランダ発の格安ショップ、衣料品が中心なのですが、何故か今回蛇口が見つかったのでアプリをダウンロード。
Amazon でも、2〜3万円していた蛇口が、6〜7千円。
これは買うっきゃないでしょ?
そこで専用アプリをダウンロードして、購入。
でも…購入手続きをしてからは、なしのつぶて。
Amazonでは、どういう状況かということを逐一報告してくれるので、
「受け付けました」のメール(9月4日付)の後、まるまる1ヶ月音沙汰なし。
以前の私なら、すでにメールを送って催促と言うか、途中経過を聞いたところですが、
すでに、他のネットショップで、あるものを注文して、3ヶ月も待たされた経験があるので、今回は黙って待っておりました。
3ヶ月待たされたときは、時々メールをして、その都度、『すみません、コロナの影響で。。。』という返事を受け取っていたので、今回は腹をくくっていたのでした。
でも、もしも衣料品を注文したとして、1ヶ月も2ヶ月も待たされたら季節が変わってしまうことにもなりかねないですよね?(笑)
息子が私の誕生日に洒落たUSBコードをプレゼントしてくれて、それを取りに行くようにと連絡があったので、(我が家は見つかりにくいので、いつも表通りに面した友人のタイヤ屋さんに届けてもらうことになっているのです)行ってみたら、なんと蛇口も届いていたというわけです。
つまり、配達しましたよ、の連絡もなかったということ。きっともう使わないだろうなぁ。
され、本題はこれから。
このように入手にもいささか時間のかかったこの蛇口。
取り付けにも半日を要しました。
まずは古い蛇口の取り外し。
これが大変!
直径4cmほどのところに、
冷水、温水用の2本の水道管と
本体を止める長〜いビスが寄り添っているのです。
そのビスを取り除くのに、普通のスパナなどが入る隙間がありません。
専用にラチェット連理の変形した、つまり水道屋さんが使うものが必用で、
ガレージにそれらしきものがあったので、それをもって工具屋さんへ走りました。
それを見せてサイズを言えばより簡単に伝わるだろうと。
で、取り外しはみごと成功!
あ、もちろんその前に2本の水道管の取り外しもね。
そうそう、そういう一連の作業の前に、下水管の取り外しも必用でした。
狭い、シンクの下のスペースにそれらが全部収まっているのですから。
うちはダブルシンクなので、その分下水管も入り組んでいるし。。。
ま、この下水管はすでに私が取り付けたものなので、何度か取り外して掃除もしているので、特に問題はありませんでしたが。
ただ、未だに温水の配管を、しっかりと閉めていないので温水は使えません。
台所裏にある、洗濯場から必要に応じてお湯を汲んできます。
ただ、ナットをしっかり締めるだけなのですが、
作業した日には、精根尽き果ててしまって…。
その後、すでに約2ヶ月経ってしまったということです。(汗)
解説が必用でしょうか。
私の顔の向かって左側にエンネがいます。
胸に顔を乗せているのはルーディーです。
足元にはオットもいます。
最近、こんな状態で寝ることが多く、熟睡できません。
寝返りを打つのも難しく、小さくなって寝ています。(笑)
これまではRudyだけだったのですが、
最近、Rudyが恐ろしい犬ではないことを理解したようで、
猫達がすぐそばに寄ってきます。
もちろんRydyは、気分屋の彼女たちを怖がっていて、
あまり近づいてくると、私を起こします。(笑)
昼間は、こんな状態です。
特に風の強い日は、怖がって擦り寄ってきます。
以前飼っていたKenとHanaという大型牧羊犬は、花火や雷の音が怖かったようですが、
Rudyは、ただただ風の音が嫌いです。
余談かもしれませんが、家ではこんなボロボロのセーターしか着られません。
ニャンズが入れ替わり立ち代り、背中や腕あたりをひっかくからです。(汗)
ま、こういった被害?(笑)はありますが、
おそらく彼らの存在は、私を大いに励ましてくれていることでしょう。
怠け者の私は、何かすることがないとどんどん怠惰になってしまいますが、
彼らの食事の世話など、最低限の役割があるので朝も起きるし、
ゴルフがあるので、出かけます。
そのゴルフが2月の初めまで、お休みになっているので、
1月6日の自粛聞期間が過ぎたら、どこかへ遠征に行くつもりです。
以上、師走の忙しさのまったくない、私の近況報告でした。
イタリアは、昨日24日から27日まで、ミニロックダウンに入りました。
その後も、31日から1月6日までの予定です。
ミニといったのは、期間が比較的短い事もありますが、
武漢ウイルスの感染の度合いによって、
州ごとにイエロー・オレンジ・レッドというランクがあり、
規制にもばらつきがあるのです。
ラツィオ州は、イエローだったりオレンジだったりしています。
(レッドが最悪)
クリスマスだというのに、住民登録をしていない故郷への里帰りができなかったり、
親戚の家を尋ねるにも2名までと制限されていたり、結構息苦しい措置を取っています。
上記の期間の間(28〜30日、1月4日)でも、人口が5000名以上の市では、
薬局や食料品の買い付け以外は、外出禁止。
細かなことは省きますが、一年で一番町が賑わう時期なのに、ひっそりと静まり返っています。
この処置に関しては、月のはじめ頃から話がでていたので、
人々は、クリスマスの1週間2週間前に親戚や友人宅を訪問していたようで、
その頃、やたらと車が混んでいました。
そして、やはりクリスマスの準備にも歯止めがかかったようで、
いつもはネオンサインを掲げるご近所の家々も、今年はほぼ真っ暗です。
ということで、イタリアで、35回目?のクリスマスは、
とてもとても寂しいものとなりました。
我が家も息子が成人してからは、ツリーも飾らなくなったし、
それほど大したことをしなくなりましたが、
今年は3人が、それぞれの家で、普段と同じように?
いえ、いつもよりさらにおとなしく過ごすことになりました。
穏やかな天候の仲、家族揃って過ごした昨年のクリスマスが、
なんだか遠い昔のことのようです。
皆様も色々とご不自由な中での年の瀬をお迎えのことでしょう。
どうか健康を最優先に、そしてできれば少しでも伝統的な過ごし方ができれば良いですね。
ゴルフからの帰り道、今日は日曜なので、いわゆる日曜ドライバーが、列をなしていました。
初めての方や、ドライブそのものを楽しみたい、景色を愛でたい方々は、一応に制限速度以下での走行。
勝手知ったる私には、まどろっこしいことこの上なく、随所で追い越しを余儀なくされたのでした。
検問のありそうな所もほぼほぼ見当がついているのですが、追い越しのチャンスは、そんなにも多くは無いので、そういう場面では、つい追い越すことの方に気持ちがいってしまいます。
で、憲兵に見つかってしまいました。
追い越している最中に、右目に彼らの車が見えたので、自分から止まろうかと思ったのですが、後でそんな事を家族に話したら、きっと叱られるだろうと思ってそのまま走っていたら、しっかり捕まりました。
覚悟を決めて車を寄せ、まずはマスクを着用。
ごそごそと、マスクを着けている内に、憲兵が寄ってきて、今思えば窓を開けろという合図だったのでしょうが、私はドアを開けたのでした。
そしたら、少しバックするように指示されたので、憲兵の車の隣までバックして、止めてすぐに車検証を取り出していたら、先程の憲兵が、
「何処へ行くの?」
『家へ帰るところです。』
「家へ? 5台も6台も一気に追い越して?」
『はい、すみません。』
「じゃぁ、帰りなさい」
『??』
「気を付けてね」
『はい、(行けないことをしたことは)自覚しています』
免許どころか車検にも目もくれずに、無罪放免!
はぁ、やれやれ。
車検証を元に戻して、ゆっくり発進。
良かったぁ、ラッキー!
かなりの罰金を覚悟していただけに、気が抜けるほど安堵しました。
憲兵も、追い越し犯を捕らえてみたら、こんなおばぁちゃんで力が抜けたのでしょうね。
きっと若い子なら、思いっきりお仕置きを受けたことでしょう。
ということで、セーフ!
はい、気を付けます。
あ、でも
無理な追い越しでは無かったのですよ。
直線で、対向車も途切れていたし。
あはは、ちっとも懲りてませんね。
ちなみに、ローマやミラノの町中には、
こんなかっこいい憲兵さんたちがいます。
もちろん一緒に撮影もOkey!
ここローマの南端では、先週の金曜日から冬になりました!
なぜそう云えるか?
頬に当たる風が冷たくなったからです。
体温を衣服で調節できるうちは、さほど寒さは気になりません。
でも、顔や手が冷たくなってくると話は違います。
案の定、週末にはまた積雪がありました。
そして、昨日の月曜日、一緒にラウンドしている友人は
時折両手に息を吹きかけていました、男性ですよ!
寒いだけではなく、沢山の雨が降っています。
今週の予報はほぼ雨、昨夜も強い雨と雷雨でした。
今日は『マリア様の無原罪の御宿り』という祝日なのですが、
そして、シーズンオフには毎週火曜日が休場のうちのゴルフ場も
祝日なので開場し、明日を振替休日にしていますが、
どうやらその甲斐はなかったようです。
なんとなく寂しいなぁ。
暖かくして、美味しいものを食べて、元気出さなくっちゃ!
そう言えば、昨日は手に届くような虹を見て、随分元気をいただきました。