台所の水道の蛇口の元から水漏れするようになったので、新しい蛇口をオンラインで購入しました。
オランダ発の格安ショップ、衣料品が中心なのですが、何故か今回蛇口が見つかったのでアプリをダウンロード。
Amazon でも、2〜3万円していた蛇口が、6〜7千円。
これは買うっきゃないでしょ?
そこで専用アプリをダウンロードして、購入。
でも…購入手続きをしてからは、なしのつぶて。
Amazonでは、どういう状況かということを逐一報告してくれるので、
「受け付けました」のメール(9月4日付)の後、まるまる1ヶ月音沙汰なし。
以前の私なら、すでにメールを送って催促と言うか、途中経過を聞いたところですが、
すでに、他のネットショップで、あるものを注文して、3ヶ月も待たされた経験があるので、今回は黙って待っておりました。
3ヶ月待たされたときは、時々メールをして、その都度、『すみません、コロナの影響で。。。』という返事を受け取っていたので、今回は腹をくくっていたのでした。
でも、もしも衣料品を注文したとして、1ヶ月も2ヶ月も待たされたら季節が変わってしまうことにもなりかねないですよね?(笑)
息子が私の誕生日に洒落たUSBコードをプレゼントしてくれて、それを取りに行くようにと連絡があったので、(我が家は見つかりにくいので、いつも表通りに面した友人のタイヤ屋さんに届けてもらうことになっているのです)行ってみたら、なんと蛇口も届いていたというわけです。
つまり、配達しましたよ、の連絡もなかったということ。きっともう使わないだろうなぁ。
され、本題はこれから。
このように入手にもいささか時間のかかったこの蛇口。
取り付けにも半日を要しました。
まずは古い蛇口の取り外し。
これが大変!
直径4cmほどのところに、
冷水、温水用の2本の水道管と
本体を止める長〜いビスが寄り添っているのです。
そのビスを取り除くのに、普通のスパナなどが入る隙間がありません。
専用にラチェット連理の変形した、つまり水道屋さんが使うものが必用で、
ガレージにそれらしきものがあったので、それをもって工具屋さんへ走りました。
それを見せてサイズを言えばより簡単に伝わるだろうと。
で、取り外しはみごと成功!
あ、もちろんその前に2本の水道管の取り外しもね。
そうそう、そういう一連の作業の前に、下水管の取り外しも必用でした。
狭い、シンクの下のスペースにそれらが全部収まっているのですから。
うちはダブルシンクなので、その分下水管も入り組んでいるし。。。
ま、この下水管はすでに私が取り付けたものなので、何度か取り外して掃除もしているので、特に問題はありませんでしたが。
ただ、未だに温水の配管を、しっかりと閉めていないので温水は使えません。
台所裏にある、洗濯場から必要に応じてお湯を汲んできます。
ただ、ナットをしっかり締めるだけなのですが、
作業した日には、精根尽き果ててしまって…。
その後、すでに約2ヶ月経ってしまったということです。(汗)