考古学博物館

かねがね気になっていたホームドクターの件で、いわゆる市の保健所へ行ってきました。 その件は、1時間半ほど待たされたあと、スムーズに終えることができました。 かつて、スマホが無い時代の待ち時間1時間半は、かなりきついものが …
続きを読む 考古学博物館

ついに!

私もオートマ車に乗ることになりました! 日産Micraというオートマチック車を見に行ったのは30数年も前のこと。 あの頃のオートマチック車は、力が弱くてとてもじゃないけれど、 このあたりでは乗れる代物ではありませんでした …
続きを読む ついに!

共和国記念日

6月2日は、イタリア共和国記念日でした。 皆様ご存知のように、イタリア半島には紀元前から多くの国々が誕生し、 ローマがそれらを平定して、長〜いローマ時代(共和制、帝政など)の後、 またもや、教皇領、フィレンツェ、ヴェネツ …
続きを読む 共和国記念日

ore legale

サマータイムのことを、イタリア語では「Ore legale」と言います。 直訳すれば、「法律上の時間」となりますか。 自然の法則ではなく、人間が無理やり決めた時間というような意味ですね。   それには違いないのですが、多 …
続きを読む ore legale

安い靴

観光ガイドをしていた頃は、歩くのが仕事だったので 靴は良いものを選ぶようにしていました。 スペイン広場あたりの有名なブティックの靴というのじゃなくて、 歩きやすい、健康に良いと評判の靴! もちろんそういうのもいささか高価 …
続きを読む 安い靴

今年のツリー

タイトルと、ツリーの写真で用は済んだ感じがしますが…(笑) 昨年からまたツリーを作っています。 もともとクリスマスがお祭り気分な日本人の私は、ツリーを作るのが好きでしたが、 Paoloは、あまりエセ宗教的なこ …
続きを読む 今年のツリー

お墓参り

大昔にご紹介しましたが、11月1日はすべての聖人の日となっています。イタリアでは、毎日がどなたかの聖人に捧げられており、カレンダーには曜日や月の満ち欠けなどとともに聖人の名前が入っています。なので、その日に生まれた方は、 …
続きを読む お墓参り

3キロ増加

3年ぶりにYukoさんがやってきました。 毎年必ず訪れていたYukoさん、多い時は年に2回も! それが武漢肺炎のせいで、3年以上も来れなくて 禁断症状もマックスに達していたことでしょう。(笑)   やっと、日本・イタリア …
続きを読む 3キロ増加