
健康診断に行ったのは、サン・ジョバンニというローマの司教座のある
ローマで一番格式の高い教会のそばでした。
(ちなみに、サン・ピエトロ寺院はバチカン市国内の一番重要な寺院です)
実は、このサン・ジョバンニから地下鉄でひと駅のところにかつて住んでいたのです。
でも、あの頃はあまり余裕がなく、近隣を散策することもほとんどありませんでした。
ですから、今日訪れたところも初めての場所でした。
クリニックの待合室から見える景色です。水道橋が目の前に!
健康診断ということで、採血があるだろうと思われたので、
午後3時の検診に朝8時半におみそ汁を少し飲んだだけで向かったので、
すっかりお腹が空いていました。
ところが採血もなく、割と短時間で検診が終わったので、
少し後でやってきたPaoloと共に、すぐ近くのBarで遅い昼食をとりました。
バイクでやってきたPaoloとはそこで別れて、
今度はひと駅分を歩くことにしました。
サン・ジョバンニの駅のすぐ上にはCoinというデパートがあるので、
ちょっと覗いてみたかったのです。
でも、デパートってなぜ世界共通で面白くないのでしょうねぇ。(笑)
結局何も買わずに出て、地下鉄に乗り帰途に着きました。
クリニックからそのデパートまで、ゆっくり歩いて15分。
途中、こんな風景を見ました。
なんと立派な、自転車道!
でも、約1km弱。(笑)この先伸ばすのでしょうか???
また、大阪の心斎橋にあるような、残り時間を示す信号機もありました!
どれもこれも、我が家の周りでは想像もできないようなものばかり。
すっかり田舎者になってしまいました。
歩道に向かって斜めに駐車する車を見るとヨーロッパだなぁと思います。
日本には無い角度でしょう。
田舎者ってちょっと小馬鹿にしたような言葉ですが、ローマの中心や東京の中心で暮らす人って全人類の何%でしょう。
私だって渋谷に行くと眩暈がするし^^;
私たちのほうが普通でいいのでは?、、と思ったりしています。
若干の角度のおかげで、随分停めやすくなるのですよ。
場所によっては、そのように線が引かれているところもあるほどです。(笑)
>私たちのほうが普通でいいのでは?
おっやるとおりですね。
民主主義の原則は多数決ですよね。
それが今や逆さまになって、少数の方々のために大多数が犠牲になっている…いやはや。
とにかく、私達(田舎者?)のほうが、健全に暮らしているのは間違いない気がします。(笑)