過日、このblogにコメントを残してくださったkotarouさんのblogです。
ゴルフ仲間ということでコメントを頂いてすぐにお礼のコメントをしにお尋ねしました。
私同様かなりゴルフにハマっておられるとのことでしたがタイトル通り多くは主夫として、父親としての子育て日記です。
お若い頃からお料理も得意でいくつかの手料理の話題もあり、またタイトル通りフットワーク軽くあちこちにお出かけになっていて旅行記としての話題も豊富です。
つまりキーワードとしては *イタリア *子育て *料理 *旅行 *ガーデニング *ゴルフ
うちのblogを覗いて下さる方々の興味の対象が全て詰まっているblogなのでした。
3日間ほど朝の3時4時まで読みふけり2005年の4月からの投稿を完読してしまいました。(汗)
文章が素晴らしく、写真がとても綺麗でどんどん惹きこまれてしまいました。
私はあまりイタリアにいる方々のblogは読みません。
皆さんとても優秀な方々でお仕事や趣味の藝術などを極めておられてなにも出来ない不甲斐ない自分が情けなくなってくるからです。
そんなに優秀なら日本でもさぞかし成功なさっただろうと思うのですが、私はイタリア人の悠長な所、怠け者のところばかりをこの30年間に吸収してしまいご覧の通りただの主婦でゴルフ狂いなだけ。(笑)
でも、kotarouさんのblogは表現の仕方なのでしょうか?私が自己嫌悪に至るようなこともなく、物の見方もよく似ていて(同じ未年のせいかな?)とても心地よかったのです。
そうそうイタリア語もしっかり勉強なさっただけあってイタリア語を訳した時の表記もはなまる。アクセントの位置や長音なども正確に記載なさっていて気持ちが良いのです。
カフェラテ(カフェラッテ)とかルッコラ(ルーコラ)と書いてあるのを見るととても気持ち悪いのですが (あ、もちろん日本の皆様はいいんですよ。)そういうことは全く無く安心して読み進むことが出来ました。
そこで、皆様にもおすすめしたいなぁと思った次第です。
最新投稿は「副業」
私はkotarouさんの職業は存じません。
ゴルフ仲間には職業を伺うことはまずありません。これまでに国際的に地位のある方々やごく普通の会社員、工員さんたちとご一緒しました。弁護士と医師は掃いて捨てるほどいるゴルフ場です。
でも、全く興味はありません。ゴルフの上手下手も二の次です。私がゴルフ仲間に求めるのは 紳士的なプレーをしてほしい! ただそれだけです。
kotarouさんの副業とは?
興味のある方はどうぞ覗いてみてください、ヤキモチは焼きませんから。(笑)