今回は3月10日にアップしたパート1より数が少ないので1枚づつ紹介しますね。
まず、野生のアスパラが結構でていたので早速収穫して
ご覧のようにトリコロール(ほぼイタリアの国旗の色)でいただきました。
収穫時には黒っぽい色なのですが、調理するときれいなグリーンになります。
まず、アイキャッチ画像は野生のアネモネ。
前回は日が沈んですぼんでいました。(汗)
これはエリックスミシー(ヘレボ)の末期の姿です。
これは ベロニカ・ペルシカ って言うと「?」とお思いでしょうが、
要はオオイヌノフグリです。^^
しかも、普通は群生するのですが、たまたま一輪だけ見えたので撮ってみました。
ベツレヘムの星
ツルニチニチソウ これもほぼ群生していますが、きれいな色に撮れなかったのでアップのみ。
シナレンギョウ
デイジー
ムスカリ
ラン、多分カンブリアだと思います。^^;
スイセン アイスフォーリス
花は咲いている場所で見るのが一番ですが、
目につかないところに咲いていたので摘んできました。
昼間はこうして庭で過ごしています。
田舎に住んでいて本当に良かった。
隣町のゴルフ仲間、彼女は小さなアパートに住んでいるので
結構ストレスが溜まっているようです。
朝夕の犬の散歩は許されているけれど、
ご主人と一緒にはできなくて犬1匹に人間一人という条件だそうです。
そして、夜はこんなふうに遊んでいます。
障害物競争。。。じゃなくてパットの練習。(笑)
ビデオゲームでのKeikoアバター(息子が作ってくれたのでよく似ているでしょう?胸はこれ以上小さくならないの。最近太ったのでまた少し修正しないとね。笑)
ということで、退屈知らずで暮らしています。