
アイキャッチ画像はアルペンブルー、ちょっと編集で遊んだので、下に普通のをもう一枚。
これももう何年も宿根しています。
この色、たまらなく好き!
小花続きでシバザクラ
色つながりでテッセン(クレマチス)、ネリーモーザ。
同じくテッセン(クレマチス)、プレジデンテ。
最後になんのつながりもなく白いツバキを載せて終わります。(笑)
真っ赤と真っ白の花は撮影が難しいんですよねー。
次回はいよいよバラの登場でっす。^^
アイキャッチ画像はアルペンブルー、ちょっと編集で遊んだので、下に普通のをもう一枚。
これももう何年も宿根しています。
この色、たまらなく好き!
小花続きでシバザクラ
色つながりでテッセン(クレマチス)、ネリーモーザ。
同じくテッセン(クレマチス)、プレジデンテ。
最後になんのつながりもなく白いツバキを載せて終わります。(笑)
真っ赤と真っ白の花は撮影が難しいんですよねー。
次回はいよいよバラの登場でっす。^^
大好きなてっせん!
Keikoさんちに行くまでこんなにいろいろな色があるって知らなかった。
ツートンカラーもこの二色だけではないのよね。
やっぱり一番好きなのは む・ら・さ・き♪
同じ紫のメラストマも好きなんです。
紫は昔から尊い色だものね。
きっとみなに与える印象が神々しいのだと思うわ。
アルペンブルー、私も好きで、何度か入手したのだけど消えてしまうのよ。
そう言えば、最近園芸店でも見なくなったわ。
園芸店の店先に並ぶ花も、少しづつ変化してるみたい。
あっ、クレマチスも消えてしまうの><
そうかと思ったら知らない間に、可愛い花が咲いてたりします^^
はいはい、園芸店の流行ありますぉ。
苗が見つからないときは種を探すのだけれど、それでも見つからないことも多いわ。
クレマチスも結構消えやすい。
うちでも3種類くらい消えてしまった。
モンタナが大好きだったのだけれど。
紫の小さな花は どれもとっても可愛くて魅力的
見ているだけで幸せな気分になる
我が家では つい最近まで ネメシアがきれいだったけれど終わりました。今は 都忘れがきれい!! そうそう 我が家もアルペンブルーは消えてしまった。
クレマチスは かろうじて残っているけれど まだ つぼみを見ないから 花がつかないのかな。とにかく 庭って言えるかどうか分からないくらいの広さだから 消えるものも多いわ
>紫の小さな花は どれもとっても可愛くて魅力的
ですよねぇ。
私イソトマが大好きで、確か同じ時期にhitomiさんちにも咲いていたような…
クリマチス、プランターの方はやっと小さな蕾が見えてきたくらいだから、hitomiさんちのもまだもう少し先だと思いますよ。
きちんと管理するにはhitomiさんちぐらいの庭がちょうどいいのでは?
庭に関しては大は小を兼ねないわよ。(笑)
あら、紫をブルーと言い張るのは、バラだけじゃなかったのですね^^;
アイキャッチも花が浮かび上がってアーティスティックです。
蕾もなんだか可愛いじゃないですか。
スマホのカメラに色んな機能がついているのを少しずつ試しています。(汗)
>紫をブルーと言い張る
キャハハ、たしかに。