
まず、土・日はまたもやものすごい強風に見舞われました。
Rudyがまた私にしがみついていましたが、翌日はPaoloの誕生日なのでプレセントを買うためにでかけたのでした。
近くのOutletに行ってなにも見つからずローマの大型ショッピングセンターにも行きましたがやはり目指すものはなくて自分のゴルフシューズなどを買って帰りました。(汗)
帰りにもう一度Outletをゆっくり見てみようと寄ってみましたが駐車場には進入禁止のロープがはられ警備の車が止まっていました。
どうしたんだろう?何か事件でも起きたのかな?
と思いながらもっと近いショッピングセンターでなんとかちょっとしたものを見つけて帰宅しました。
後で聞いたところではOutletも強風のために危険なので閉鎖になったということでした。
門の前で隣のElioさんにあったので「すごい風だねぇ。また木が倒れて亡くなったひとがいるらしいわ。」などと話をして門を開けたら…
あらまぁ、垣根の外にある大木が門から家までの小道を塞いでいました。
全く車が通れるすき間がありません。
買い物袋を持って車から降りてすぐに庭師さんに電話をしてSOS!
ところが彼も腰を痛めて3日ほど仕事を休んでいるのだとか。
でも、息子を連れて行くからと言ってくれました。
私としてはなんとか門の中に車が入っているので腰が良くなってからでいいわよと言ったのですが程なくやってきてくれました。
ただすでに午後6時。あたりは薄暗くなってきて作業中にすっかり真っ暗になりました。
庭には街灯がついてはいますが十分ではなく車のライトもつけてなんとか作業を終えました。
またもや庭師さんたちはトラックに暖炉用の薪を満載して帰って行かれました。(笑)
息子さんがチェーンソーでカットしてくれるのですが、彼は重いものを持てないので私がそれらを避けたりして、緊急だったので手袋もはめないで1時間ちょっとでなんとか車の通り道を確保できてホッとしました。
だって他にも大きな木があるのでそこに車を駐めておくと買ったばかりの車の上に倒れてくるかも知れないのです。
今回もFrosinone県で木の下敷きになったご婦人がなくなりました。私だってタイミングが悪かったら…。
気温も久々にマイナスです。よく見ると最低気温 -1、最高気温5度と言いながら現在時の気温がマイナス2度になっているところがなんとも言えませんね。(笑)
よく日曜日はローマへ。午前中はさほどではありませんでしたが午後はまた風が強くなってきたので昼食後はおとなしく家に帰りました。
月曜日、3日ぶりにゴルフ場へ。
ところが…
ここでも
中は写真を撮りませんでしたが、針葉樹がたくさん倒れていました。
グリーンの上にも。(;_;)
で、ラウンドは諦めて帰ってきました。
今日火曜日は休場日なので庭の掃除を少し。
このあたりではまだこれくらいの焚き火はOK、じゃがいもをホイルにくるんで放り込みました。^^
バターとお塩をちょっぴり足して… お・い・し・かったぁ!!!
そして、庭にはこんな花達が咲いていましたよ。
シキミアはまだつぼみですが、つぼみの時の色が好きなのです。
スノードロップは見かけによらず丈夫です。どんどん増えています。
レンテンローズ(ヘレボ)のエリックスミシー
10日ほど前から咲いています。3月いっぱいくらいまで咲いてくれることでしょう。(^o^)
アイキャッチ写真はクリスマスローズのニゲラ、今はすっかり種になっています。
台風並みだったのね。
ケガがなくてよかった、手袋なしで作業して大丈夫だったの?とげが刺さったら痛いし場合によってはゴルフできないことも。
木が倒れてる写真を見て、もしやKeikoさん以前のようにチェーンソーで…と思ったわ(笑)
困ったこともあり、美味しいこともあり、庭を愛でる時間もあり、「禍福はあざなえる縄の如し」かな?ちょっと違うか…(笑)
>「禍福はあざなえる縄の如し」
久々に聞いた言葉だけれど言えてると思うわ。
あとは受け取りようでも違ってくるよね。
木が倒れて作業も大変だったけれど誰にも怪我はなかった。
よしよし、ってね。^^
門を入った所の倒木はお隣の物?
植木屋さんがすぐに来てくれて良かったね。
そのままじゃ車のUターンもできないものね。
小さなお花たち可愛いね~~~
スノードロップって日本で見た事ないかも。
私が行く頃は終わってるかな。
バラたちは咲いていてくれるから嬉しいわ。
うちの金網のすぐ外の木なのでうちの木です。^^;
庭師さんと仲良くなっていて良かったです。(笑)
何度かスズランに挑戦したけれどどうもうちでは無理みたいで、
このスノードロップが穴埋めしてくれています。
凄い風だったのね。
最近は、一度荒れだすと、被害が大きくなっている気がするわ。
こちらでも昨年の豪雨で土砂崩れや、大木が折れたり、倒れたり。。。
何カ月もclosedだったゴルフ場もあったようです。
車共々、入れて良かったね。Keikoさんも頑張ったのね^^
シキミア、私も好きです。アレンジにも使ったりします。
でも、鉢植えでも結構お高いような。。。
>何カ月もclosedだったゴルフ場もあったようです。
やっぱりぃ
今日ね、行ってみたんだけれどまだ手つかず状態。
だってFiuggi市全体がものすごい被害を受けていてまず幹線道路や切れた電線やの復帰が優先されていてゴルフ場は後回しになってるようです。
OUTにはあまり針葉樹がなかったので今日もラウンド出来ましたがINは閉鎖です。後で写真アップしますね。
大変!! 大変!!
広いお庭ならではのでき事かな?庭師さんがすぐ来てくれて良かった。
シキミア 前にまみるさんと行った植物園にたくさん咲いていて
すごく心ひかれたこと覚えています。
スノードロップ(Yukoさんは 日本で見たことないって言うけれど 日本のスノードロップとこの写真のスノードロップ 違うのかしら??我が家にもあったけれど )もスズランも我が家は絶えて久しい
昨年からこの庭師さんと友達になっておいてよかったです。(笑)
このシキミア、もううちに来て15年くらいになるのかな、なんにも手入れをしないのにずっと元気です。
スノードロップ、可愛いですよね。
次はスノーフレークをと思っています。^^
Keikoさん
わたしは もしかしたら スノーフレークの方が好きかもしれないわ
可愛らしさがあって。
もちろん スノードロップも大好きだけれど。
hitomiさん、実は私もなんですよ。^^
スノーフレークの方はよりスズランにも似ているしね。
でも、この辺では見つからないの。
木がこんなに倒れるなんて、相当の風ですよね。
Rudyくんはきっと人間に聞こえない音まで聞こえていて想像以上に大変な思いをしているのかもしれません。
日本の風もすごいと思いますが、イタリアも本当にすごいのがよくわかりました。
そんな中、スノードロップもエリックも偉いなぁ(^^)
それはもう高速道路上では大型トラックやバスが車線からずれてましたから。
怖かったです追い越すときに。
そんな日にRudyをひとり置いてでかけてしまって…
>そんな中、スノードロップもエリックも偉いなぁ(^^)
ですよね。^^