
キクザクラ、(=八重桜)咲いてすっかり終わっていて、
記録するのも忘れていました。(汗)
これは、唯一お隣のピーナさんから頂いた小枝を挿し木にしたものです。
こちらからは色々と差し上げるのですが、
多くのイタリア人には、培養土を買うという感覚が無いようで
どうも、どれもこれもうまく育たなかったようです。
この小枝は、彼女も友人からの貰い物だと言っていました。
ダメ元で植えたのですが、元気に育ってくれました。
当初は名前もわからずにいたものです。(笑)
キクザクラ、(=八重桜)咲いてすっかり終わっていて、
記録するのも忘れていました。(汗)
これは、唯一お隣のピーナさんから頂いた小枝を挿し木にしたものです。
こちらからは色々と差し上げるのですが、
多くのイタリア人には、培養土を買うという感覚が無いようで
どうも、どれもこれもうまく育たなかったようです。
この小枝は、彼女も友人からの貰い物だと言っていました。
ダメ元で植えたのですが、元気に育ってくれました。
当初は名前もわからずにいたものです。(笑)
キクザクラ 可憐で可愛いわねぇ
とっても癒される
日本人は やっぱり桜が好きなんだわ
すくすくと大きく育ちますように。
keikoさんのお庭なら 大きく育っても大丈夫ね。
>keikoさんのお庭なら 大きく育っても大丈夫ね。
そうなんですよ。
ただ、最初はなんていうものかわからなかったし、
どれくらい大きくなるのかもわからず、植え込んでしまいました。
今の場所では、あまり大きくなると困るかなぁ?(汗)
次々と花が咲きますね。
百花繚乱の季節、心浮き立つけど、沈む世の中ですね…
キクザクラかわいい。
世の中は、本当に楽しいこと嬉しいことが少ないわね。
きっと今が最悪だと思うので、もうすぐすべてが上向くと信じて絶えましょう。
キクザクラ、可愛いじゃないですか、ぽんぽんって感じが(^^)
この可愛さなら大きくなっても許せそうですが、どれくらいになるのでしょう。
染井吉野?
アーモンド?
どうでしょうねぇ、
どちらにしてもわたし的には、あまり大きくはしたくないんですよ。
花を見上げるより、真正面に見たいもして。
それになんと言っても、ピエール様とポールズ・スカーレットに挟まれたところにおりますので。(汗)
これがサクラ!と思いましたが枝を見ると確かにサクラですね。
いつもはこの素晴らしいお庭を見られる時期になったのに・・・
来年は夏に行きたいなと思っていますがチケット期限が5月なので今年の年末行けたらいいな~~~と目論んでいますが(^_^;)
庭仕事頑張ってください!
秋にはきのこが採れることがありますが、
年末の庭にはなーんにもないよ。
もしかしたら、ヘレボのニゲラが咲いてるかもね、食べられないけど。(笑)