
Rudyのパスポートです。
中は日本でも同じでしょうが、主に予防接種の記録です。
年に一回獣医さんへ行くわけですが、
街なかの獣医さん、駐車場の問題があるので少し手前の公共駐車場に車を駐めて歩きました。
お散歩できるRudyは有頂天。
普段散歩に慣れていないので引っ張る引っ張る。
家でも時々歩き方の訓練をするのですが、今日はあまりにも嬉しくてママの声も上の空。
このところずっと雨続きで道路はまだ濡れたところが多いし、
枯れ葉が落ちてそれが濡れていたり、うっすらと苔が生えていたり
とにかく滑るのが怖くて私は普段よりも遅い足取り。
なんとか獣医さんにたどり着いたもののたくさんの患者さんたちが列をなしていました。
事前に電話をしてはあったけれど予定通りには事が進まなかったのでしょうね。
Rudyは7歳になってもまるで子犬のように興味を示します。
真っ黒で大型の犬がすごい剣幕で迫っていくと皆が後ずさり。
本当に良い性格なんだけれど見た目ではそうは思えないのは私にもよく分かります。
そこで私の足元にねじ伏せるようにしていましたが
彼の力が強いのですっかり疲れてしまいました。
幸い先生が通りかかってすぐに待合室で予防接種をしてくださいました。
「問題なさそうだね。」「はい。」
と言っていたら奥様のやはり獣医さんがちらっと見て「右目が赤い!」
ということで目薬を処方してくださいました。
うーん、目薬かぁ。オットには結局うまく点眼できずじまいになってるけれど。
という思いが頭をかすめましたが、きっとうまくいくという自信もどこかにあって
早速帰宅後に点眼しましたがアイキャッチ画像のように
ソファに横になっているRudyに近づいて
人間用の目薬なのでまず自分が点眼して見せて
彼のまぶたをちょっと持ち上げて点眼しましたが、全く問題なし。
本当にいい子です。
外散歩をするRudyの興奮が目に見えるようです。
点眼をまずご自分がしてみせる!
深~~い愛を感じます。
きっとそれが分かっておとなしくしていたのでしょうね。
相変わらずあのボールで遊んでくれているのね♪
Yukoさん、おはよおう
>点眼をまずご自分がしてみせる!
猫好きの人には叱られるかもしれないけれど
犬のほうがそのあたりをよく理解してくれそうに思ったので。^^
はい、あのボールが今は主体ですが時々ハリネズミも
自分でおもちゃ箱から取り出して遊んでいます。
最初の写真なんか、まるで人間ね~
庭を自由に飛び回れるけど、外の散歩はまた違う景色で楽しかったのでしょうね、それにマンマと一緒だったしね。
まみるさん、おはよう
>最初の写真なんか、まるで人間ね~
キャハハ…なんか普段と違う表情に取れてるね。
庭はもう自分の領域、でも
その領域を拡大したい願望があるのかなぁ?
記事には書かなかったけれど、獣医さんからの帰り道はおとなしく歩いてくれたのよ。
つまり行きにそのあたりの木の全て自分の匂いをつけたから安心したのね。(笑)
うん、1枚目の写真がなんだか良い味です。
確かに表情がちょっと人間臭いかも。
帰りは「チックンされた(T_T)」と思っておとなしかった、、、のではなさそう?
それが加藤さん、チックンもなにもほとんどワクチンしながらあっち向いたりこっち向いたりで
なれた先生だから良いようなものの。
その後耳の中や奥さん先生が目を見ていてもお腹なでてぇって感じで横たわったりして
診療所だのワクチンだのとは全く関係ないイメージでした。(笑)
タイトルの後の写真がいつも最初に目に飛び込んで
今回はキュンとしました(^_-)
Rudyがどんなにキュートな良い子か この写真だけでも良くわかるわ
Keikoさんがお母さんでRudyはさらにキュートな子になったのでしょうね
あの広いお庭に自由にしていられるのは何よりも幸せでしょうけれど
たまに お母さんとお散歩ならどんなにか嬉しい事だろうと思いますよ。
目薬も聞き分け良く(笑)できて ほんとうに良い子!!
なんかいつもとは雰囲気の違う写真になってますよね。(笑)
彼らいろんな表情を見せてくれるのですよ。
でもなかなかうまくキャッチできなくて。
いえいえママがもっとしっかり教育していたらこんなに太らなかっただろうし
散歩ももっと上手にというか整然と歩けるのでしょうがつい甘やかしてしまって。
お兄ちゃん(Yoske)と同じ。(笑)
目薬は今も点しましたが全く問題なく、ありがたいほどです。