今日は冬至、一年で一番日が短い日。
つまり明日からは少しずつでも日が伸びていきますね。
嬉しいことです。
だから今日は最下点。
このところ、イタリア中が悪天候に見舞われています。
(アブルッツォ州で捉えられた不気味な雲)
ハリケーンだとか疾風だとかの表現が天気予報上にでています。
なんと我が地域でも時速100〜120kmの風がふいています。
(ローマ空港の近くでの竜巻)
空のガスボンベが庭に転がっていました。
空でもそこそこの重みがあるし、形は丸みを帯びていて流動型なのに。
降雨量も相当なものでうちの庭は一時期すっかり湖のようになっていました。
土日の二日間、一歩も家をでなかったのですが、
明日は朝イチで整体に行かなくてはならないので妙なサプライズがないことを祈ります。
(トスカーナ1ヶ月ほど前)
悪天候のせいで、2週間ほど前に井戸水の給水ポンプの電源が故障して
10日ほど水道水のない生活を強いられました。
早速ミネラルウォーターを買い、
トイレは予め用意していたタンクの水を使い、
食器洗いにはお湯を用意してたくさんのキッチンペーパを用いて処理。
なんとかなるものです。
近所には無料の水供給所がありますし。
密かに緊急時の模擬体験を楽しんでおりました。(笑)
さらに、まだ今年はそんなに寒くないのでセントラルヒーティングなしでも
他の暖房でなんとかなったのは幸いでした。
(コロッセオ近くの様子)
今日は早朝3時頃に電気が使えなくなり、一日中電気無しで過ごしました。
やっと夕方6時頃に戻ったのでおそらく近所の方々も肩をなでおろしておられたことでしょう。
電気がないのは水よりも困ります。
悪天候でゴルフにも行けず、何より強風を怖がるRudyが震えているので放っても置けません。
結局ほぼ一日中Rudyと寝ていました。(笑)