ガブリエレコーチが理想の姿だと言って撮ってくれた写真です。
当然いつもこうなるわけではありません。(汗)
こういう姿に近づくように練習を重ねなければならないわけです。
でも、今日の話題はメガネ。
数年前に眼科に行っていろんな検査と共に視力も計ってメガネを新調したのですが、
リンク先にも書いたようにそのメガネをかけると怖くて歩けませんでした。
そこでよる運転するときにのみ使っていたのです。
ところが3週間ほど前に夜、高速を飛ばしてPaoloのところへ行った時に
前方の車のテールランプが長い帯状でしかも左下の方に流れるように見えて
メガネを45度ほど傾けると帯が短くなったのでした。
これはメガネがあっていないなと思いすぐにメガネ屋さんにコンタクトをとりました。
眼科に戻ろうかとも思いましたがものすごく混み合っている眼科なので
すぐには予約も取れないだろうし、このメガネ屋さんにはかなり高度な検眼の設備が
整っているのでここで調整してもらうことにしました。
やはり、特に右目の乱視がひどくなっていました。
矯正すると両方共1.5まで見えます。
今回も2日ほどで出来上がってきました。
フレームは同じものでレンズの交換だけで140ユーロですから今のレートで18000円弱。
早速そのメガネをかけて運転して帰宅し、翌日はそのメガネをかけたままゴルフをしました。
つまり問題なく歩くことができました。ヤッホー
以前はメガネをかけると自分の背がいきなり2m以上になったような感覚で
足元が遠くて怖くて歩けなかったのです。
また、グリーンが壁状に立ったように見えたものですが、今回はそんなこともありません。
ブラーボ、メガネ屋さん。!^^
ということで、初めてのメガネをかけてのスイング写真でしたぁ。 😆