
旧約聖書の話ではなくてヘレボのことでした。(笑)
写真では葉っぱにサハラからの砂がかかっていて見苦しいですがご容赦。
Jacob(イタリアではヤコボと呼ぶ)という名札の付いたヘレボを買い求めました。
すでに花は終わっていますが、とっても健康そうなので一目惚れ。
白い花なのでニゲルかと思って買ってきたのですが、名札を読むと「Jacob」とあります。
で、その性質などを調べようと検索をはじめましたがなかなかヒットしませんでした。
そのうち今はジョバンニ・パオロ・セコンド、すなわちヨハネ・パウロ・二世の名前がついていて普通は短縮してパウロと呼ばれていると知りました。
で、今度はそのパウロで検索したら一番にヒットしたのがここの常連さんの加藤さんのサイトでした❢(嬉)
ま、ヘレボですから特に変わったことをする必要はないようで元気そうなおおきな株なので来季が楽しみです。
別にヘレボのコレクションをするつもりはないのですが、ようやくこのあたりで見かけるようになってきて嬉しくてもうひと鉢一緒に買いました。(エヘヘ・・)
こちらはオリエンタリスという名札がついていました。
検索すると色んな色があるようですが、我が家のは

こんな姿です。
はい、大好きです。西洋オダマキを大きくしたような?(笑)
この株は余り丈夫とはいえないかもしれませんが、やはり開花株は目を惹きますよね。
玄関前の花壇のボーダーがほとんどシロタエギクとヘラヘラヨメナになってしまっているのでこのあたりでヘレボボーダーにしようかと・・・
頑張りまっす。^^