イチジクはイタリアでは通年、7月と9月に採れるので、
秋の味覚って言ってしまっていいのかどうかわかりませんが、
今年はなぜか7月には全然収穫できなかったので、
特に秋の味覚感覚が強いです。(汗)
アイキャッチ画像のが3日前の収穫分、下は今朝の収穫分です。
丸い容器のがPaoloに届ける分、四角い容器のは
いつもアマゾンからのパッケージを受け取ってくれる会社への差し入れ分。
白いザルに入っているのは、まだ若干熟し加減が少ないので、
しばらく置くか、マーマレードにしようかと思っている分です。
もちろん、もっと採らないといけませんが。
次のブラックベリーは、まさしく初秋の味覚です。
げっ、ひどいピンぼけ。ラウンド中で、ゆっくり撮れなかったもので。(汗)
あまり大きくはありませんが、甘くてちょっぴりほろ苦い大人の味です。
わかりやすいようにと白いグローブの上に置きましたが、
万が一にもジュースが着いたら、もう取れません。
話し変わって、先日車のオルタネーターが故障したので、
まる一日、修理工場に置かねばならず、代車を出してもらいました。
イタリアでも、そういうサービスをするようになってきたことに、
感無量の私です。(笑)
貸し出してくれたのは、FIATの一番の小型車Panda!
こちらには、軽自動車というくくりはないようですが、
日本なら軽自動車ですね、だって昔は750ccでしたから。
今はどうやら900ccのようですが、それでも軽ですよね?
マツダの新車を買った時にパンダにも試乗してみましたが、
あの頃はもっと車内が狭かったように覚えています。
今のは、そこそこ快適でした。
そりゃぁ、ドアの開閉音はまるで荷物輸送車のようだし、
ご覧のように、ゴルフバッグもいささか窮屈そうでしたが、
必用最低限のものは揃っているし、
と言うか私の想像を遥かに超えた作りになっていました。
私の車が思ったより早く治ったので、
PandaとはFiuggiのゴルフ場への一往復のみの付き合いでしたが、
いい印象をもちました。
でも、比較してやっぱり自分の車(FIAT 500X)はいいなぁと思った次第です。(笑)