イチジク

昨年は少し収穫量が少なかったのですが、今年はそこそこ採れました。

若干小粒な気もしますが、甘くて美味しいです。

Paoloのところにももっていったし、友人にも分けてあげたし、

砂糖なしのジャムも作ったし、

息子にもたくさん食べさせたのが、生ハムとのコラボ。

まだもう少し収穫できそうです。

Keiko

italia-keiko.net

1985年、ローマに恋をして住み着いてしまった私。でも人の生活はどこでも同じ。 泣き笑いはどんな言葉を話していても同じ。だったら楽しく生きたいね。

イチジク」への6件のフィードバック

  1. 日本ではメロンが定番になってるけど、Keikoさんに教えてもらったと思うけど、イチヂクもおいしいよね~

    日本ではイチヂクすっごく高いの。
    好きなのに毎回躊躇してしまうわ。
    こんなにとれるなんて、うらやましい~~~

    1. メロンは、こちらではスペインあたりからも入ってくるので、
      割と年中見かけるけれど、
      イチジクは期間が限られているので、
      イタリア人もそういう意味で、余計珍重するようです。

  2. 羨ましい~~~
    この時期お邪魔したことないから味わっていないわ(;´Д`)
    昔はすぐそこいらにあっていつでも食べられたのに今では1パック4~5個入りで5~600円じゃ買えません。
    イチジク食べに行きたいな~~~

    1. そうね、時期が合わないわね。
      干しイチジクなんかもあるけれど、風味が変わるからね。

  3. わぁ~~~ いいなぁ!!
    美味しそう。

    昔 住んでいた家には ゆすらごの木や イチジクやら あったなぁ
    イチジクは 幼い頃の思い出と重なります。 熟したのは 美味しいよね。
    みなさんが おっしゃる通り 高いのよ。横目で見て 通り過ぎることもあるわね。

    1. ごめんなさい、コメント見逃してました。
      私が小学校の低学年に住んでいた家にも周囲にイチジクの大木がありました。
      こちらのイチジクはそれに比べるとうんと小ぶりです。
      それでも採るのに苦労するから、あの子供の頃の木は、どうやって採っていたのかなぁ?

      こちらでも、買うとそこそこの値段なので、差し上げると喜ばれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.