バラたち

今日は写真のみでバラをご覧ください。

ワンクリックで少し大きくなります。

Keiko

italia-keiko.net

1985年、ローマに恋をして住み着いてしまった私。でも人の生活はどこでも同じ。 泣き笑いはどんな言葉を話していても同じ。だったら楽しく生きたいね。

バラたち」への6件のフィードバック

  1. わーい、バラだバラだぁ♪
    しかもたくさん。
    おまけにニャンズも写ってる!(^^)
    こうして並べてみるとたくさんありますねー。しかもバラエティ豊か!
    私はやっぱりスパニッシュさんが一番好みです。あの微妙なグラデーションと微妙なフリフリがたまりません。
    パレロワイヤルを下から写していますが背景から察するに地面に寝転がったりしませんでしたか?^^;

    1. あっらぁ、けさコンペに行く前にご返事していたのですが。。。
      最近この手の行き違い多いですねぇ。(考えなければ)

      さてと、このページはほぼ加藤さんに捧げたページです。^^
      まだ取っていないところがあるので後半もお楽しみに。

      スパニッシュさん、
      何気なく買ったバラなのに私も惹きこまれています。

  2. たくさんのバラ綺麗ですね〜。
    名前を覚えてるのがすごい❣️
    この前、久しぶりに府立植物園に行ってきました。
    バラ園でいろんなバラに癒されましたが、名前が全く覚えられませんでした^^;
    それにしてもバラの種類って多いですね〜。

    1. >名前を覚えてるのがすごい❣
      ところどころ抜けてるでしょう?思い出せないの。(汗)
      今日いくつか思い出して追加しましたけれどね。

      以前も思い出せない時は昔のフォルダを参考にしていたのですが
      LINUXに変えた時に古いデータを外付けハードディスクに移してしまったので
      それを接続するのが面倒で抜かしていました。
      こんな程度なんですよ。

      バラの種類はいまどき星の数ほどあると言ってもいいでしょう。^^

  3. 薔薇たち 癒されますね
    薔薇園へのお出かけ できずにいるので Keikoさんのところで
    あのお庭を思い出しながら 楽しませていただきました。
    我が家の薔薇たちは もう みんな花が終わっている。

    1. hitomiさんの好きなウインナーチャームも写真は撮ってるんですが、次回にご紹介しますね。
      今年は日本は花の開花が早かったものね。
      この写真のバラたちもかなり朽ちてきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.