映画「あん」

NETFLIXで映画「あん」を見ました。

イタリア語のタイトルは「TOKUEさんのレシピ」

何も知らずに見始めたので最初は料理をめぐる明るいコミカルな話かと思っていました。

それが非常に考えさせられるお話で・・・参りました。

恥ずかしながらハンセン病患者さんたちのおかれている状況をこの年までまったく知らずにおりました。

その存在すら思ったことがないほどです。

まったく理不尽な話ですよね。伝染病でもないのに隔離されてしまうなんて。

何よりもの原因は無知からくるもの。

無知だから余計な恐怖心が生まれる。

話がかなりそれますが、私のスマホに時々友人から「今夜は地球の放射線が強くなるからスマホを切ってからだから遠ざけて休みなさい。このことはシンガポールのテレビ局でも流れていた話だからすこしでも多くの友人達にこのことを伝えるメッセージを送りなさい。」

「今RAIというイタリアのテレビ局で放送があったけれど、「法王のダンス」と言う名のファイルが送られてきたら絶対に開けないように。開けたらスマホ内の設定がみんな消えてしまうらしいから。このことを一人でも多くの・・・・」

こう言う内容のメッセージが入ります。しかも複数の人達から。

私はすぐにネット上で真偽の程を確かめるのでもちろん彼ら(実は女性に多い)が言うようなことはまったく信じませんし、誰にも送信しませんが、最初の頃は「ありがとう」と返事をしておりました。でも、最近は黙殺です。

「あんたはアホか。」といいたいところですが、もしかしてほんとうにそういうことを信じているのなら傷つけることになるでしょう。

でも、そういうメッセージを送ることで余計スマホを使わなければならない矛盾に気が付かないのかなぁ???

ハンセン病患者さんに関してはこんな軽々しい話ともちろん比較もできませんが、もっと国を挙げて本当の姿を知らせて*絶対に感染らない病気であること、*万が一発病しても今は治療法があって完治すること、などという意識を浸透させるべきだと思います。

それにしても樹木希林さん、あっぱれな演技でしたね。

こんな優しげな彼女を見たのは初めてかも。いい映画でした。

Keiko

italia-keiko.net

1985年、ローマに恋をして住み着いてしまった私。でも人の生活はどこでも同じ。 泣き笑いはどんな言葉を話していても同じ。だったら楽しく生きたいね。

映画「あん」」への23件のフィードバック

  1. その映画、流行に疎い私が気がつくほどに話題になりました、もちろん好意的な話題です。
    ハンセン病でも日本の映画とベンハーではだいぶ扱いが違いますね。
    何を見て何を鵜呑みにして何を噛み砕くか、難しいものです。

    さて、そろそろ皆様、新しいブログのレイアウトにも慣れてきたでしょうか?
    いつもと違う風景に、キョロキョロしながら様子を伺っていらっしゃるかと思って私はクスクス笑っています。
    「最近のコメント」の「〜より」が「加藤」で埋まっちゃいますよぉ?

    1. 加藤さん、ありがとう
      今の頼りは加藤さんだけです。(笑)
      みなさんblogにたどり着けないとか?
      そんなことないですよねぇ。

      >その映画、流行に疎い私が気がつくほどに話題になりました
      やはりそうですかぁ。
      ベン・ハーもかなり古い話ですからね、今ならあんな風には表現しなかったかも。
      とにかく昔はあのように扱われていたというのは日本でも同じではないでしょうか。

  2. あーーーん、投稿に失敗してまた消えちゃった><
    つい、ひらがなを入れるの忘れて;;

    読んでますよ^^
    ここおところ子供の帰省でバタバタでした。

    ハンセン病の隔離解放はここ10年ほどのことですね。

    この映画は知りませんでした。

    瀬戸内海の芸術祭でも取り上げられていました。
    http://colocal.jp/topics/art-design-architecture/local-art-report/20130911_23648.html

  3. >つい、ひらがなを入れるの忘れて
    青花さん、ごめんね~

    ぜひ見てください、いい映画です。

  4. この映画は 劇場で見ていますよ
    ほんとうに しみじみと良い映画でした。
    そして 何よりも背景の深さに心が震えました。
    ハンセン病というほんとうに過酷な病気 そしてその歴史に
    いつも戦慄を覚えます
    群馬には その隔離施設があって昔から関心がありました。
    それは それは 言葉には表せないような・・・・・・・
    今ね 塔 和子 さんというハンセン病の詩人の作品に嵌っています。

    1. >群馬には その隔離施設があって昔から関心がありました。
      それはそれは・・・
      私なんかまったく何も知らずにこの年まで来てしまいました。

      塔 和子 さんのこと、今調べています。
      ぜひ読ませていただきたいと思います。

      1. hitomiさん、
        彼女の本もすでに映画になっていたのね。
        映画「風の舞」DVDになっているそうです。

        1. そうです
          映画になってます。
          吉永小百合さんの詩の朗読がまた良いです。
          図書館でDVD探した時に わたしの行く図書館には無かったわ。

          1. 私も検索したときに吉永小百合さんがこの方の大ファンだと知りました。
            DVD何処かで見つかるといいわね。

  5. 半年前何気に姉から誘われて市の福祉会館で観ました。(昨夜も、BSで放送していました)

    >何も知らずに見始めたので最初は料理をめぐる明るいコミカルな話かと思っていました。

    私もKeikoさんと同じ思いで気軽に観に行って、あ~このような内容のお話だったんだと思い考えさせられました。
    この頃はよくテレビのドキュメンタリィーでこの病気の誤解、理解を流されます。皆さんお辛かったでしょうね、頭の下がる思いです。 

    1. >この頃はよくテレビのドキュメンタリィーでこの病気の誤解、理解を流されます。皆さんお辛かったでしょうね、頭の下がる思いです。
      Emilliaさん、本当にね。
      なくされた時間はもう戻ってこないのでしょうが、せめてこれからはこんなことがない世の中であってほしいですね。

  6. 追伸 とても斬新なブログになりましたね^^
    Keikoさん凄いです! 私も見習わなければと思いますが… 

    1. Emilliaさん、ありがとう
      これはね、Wordpressの一番新しいデフォルトテーマなのよ。
      でも、カスタマイズを理解するのに結構時間がかかっちゃった。(笑)

  7. なんと昨年のイタリア行き機内で見ました!
    良かった~~~
    ハンセン病・・しっかり知っています。
    子供の頃から何となくは知っていましたが衝撃的だったのは松本清張「砂の器」でした。
    最近もリメイクされてドラマになっていますが「ハンセン病」ではな「精神を病んだ」事になっているのが気に入りません!
    如何に理不尽な仕打ちだったかを現代の人間にも知らせるために原作どおりにして欲しいです。
    最初の作品を見るか原作を読んで欲しいです。
    話がそれました(^^;
    「あん」を知らずに見たのですっごく得した気分でした^^

    1. 「砂の器」ってそういう話だったっけ。
      きっと私もリメイクされたものしか見ていないんだと思うわ。

      >如何に理不尽な仕打ちだったかを現代の人間にも知らせるために原作どおりにして欲しいです。
      ですよね、松本清張さんもきっとそう思われていると思うわ。

      あんは、あまり暗くならないようにうまく表現されていますよね。
      市原悦子さんと樹木希林さんのお孫さんの演技も良かった。

      1. Keikoさんごめん!
        リニュアルの感想書かなかった(-_-;)
        すっごく良いですよ~~~
        私も最初戸惑いましたがもう大丈夫!
        益々のご発展をお待ちしています。

        1. Yukoさん、ありがとう

          そう言っていただけるとここ数日の苦労も吹き飛びます。

  8. コメントする場所を探してうろうろしました(^^ゞ
    皆さんすごいね~私は全く知らない映画でした。
    見てみたくなりました。
    私たちが子供のころはまだ恐ろしい病気という認識でしたね。
    子供ができたら無理やり流産させられたり(と、こんな風にしか書けない…)辛い辛い思いをされたことは少し聞いてます。

    Keikoさん、今までにないすごいHPになったね。
    プロが作ったとしか思えないわ~
    停電した時は焦ったでしょうね。
    挫折にもめげず、いいのを作りましたね~

    1. >コメントする場所を探してうろうろしました(^^ゞ
      まみるさん、ゴメンね。
      でももう大丈夫でしょ?^^;

      この映画、是非どうぞ。おすすめです。

      >プロが作ったとしか思えないわ~
      えへへ・・プロが作った器に入れさせてもらってるというところかな?でもそれでも難しかった。まだ変更したいところがあるけれどどこをさわったらいいのやら(笑)
      テーマの編集にHTMLが存在しないのよぉ(驚)

  9. この映画、観ました@機内。
    機内で切なくて泣きそうになりました。
    流石、樹木希林、河瀨直美監督と思いました。
    どら焼き食べたくなって、困りました。
    こんな偏見まだあったんだ・・って。

    原作は、日本で課題図書になったので
    多くの生徒さんに読まれ、今も売れ続けているそうです。

    1. >どら焼き食べたくなって、困りました。
      LUCYさん、私もです。
      きっと日本の方ならいつでも食べられるからこんなこと思わないのでしょうが、あのあん作りのシーンには参りました。(笑)
      私が固唾を呑んで食い入るようにみているのを見てPaoloが笑っていました。

      そして、最後まで同じく食い入るように見ていましたがそれはまったく違う感情からでした。
      考えさせられた映画です。
      でも暗さや重さを極限まで取り除いて見事に仕上げていますよね。

  10. 二日前に書いたのが消えちゃってる~~^^;
    再度挑戦!

    この映画は見てないけど、前に遠藤周作の「わたしが・棄てた・女」という作品で、ハンセン病のことを詳しく知りました。
    それまではあまり知識もないのに偏見を持ってたりして反省しました。

    その後、これを映画化したアルプスの見える施設を舞台にした「愛する」という作品をDVDで見て、こういうことはもっとみんなに知ってもらわないとと感じましたね。

    Keikoさんお薦めの「あん」も是非見てみたいと思います。
    樹木希林さんは日本でも数少ない個性的な演技派の女優さんですね。
    筋の通った生き方も尊敬しています。

    1. Toshiさん、ごめんなさ~い
      2日前、旧ブログがだめになってあちらからここへ記事とコメントを移したのですが、そのときに漏れたのだと思います。
      旧ブログにはちゃんと残っていました。

      すでにまた書き直してくださったのでそのままにしています。
      これに懲りずによろしくお願いします。

      >遠藤周作の「わたしが・棄てた・女」
      知りませんでした。またチャンスがあったら読んでみたいです。

      >筋の通った生き方も尊敬しています。
      ですよね、なかなか言えないようなことをはっきりとおっしゃいますものね。
      損得を考えない純粋な方なのかも。でも誤解も受けやすいでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください