読み込み中…
コンテンツへスキップ
イタリアからボンジョルノ イタリアの日常生活の紹介です
  • RSS
  • 初めての方へ
  • マイベストツアー
  • 掲示板
  • bongiorno
  • ガーデニング
  • 55Golf
  • メール
  • メルマガ

タグ:nevicata

雪が…

Posted on 17/01/2021Updated on 17/01/2021by Keikoカテゴリー:イタリアの風景
ゆき

初雪でーっす! 牡丹雪に近い感じの雪でした。 ヴィデオもこの写真もまだ降りはじめの頃。 その後少し勢いが着いて、 今はやみましたが、今夜はこんな感じで残りそうです。 Rudyは、ドアを開けた時、一瞬怯みました。(笑) 長 …
続きを読む 雪が…

タグnevicata初雪 雪が… への4件のコメント

コメントへのご案内

頂いたコメントは、管理人の承認後に表示されます。
ご了承ください。

最近のコメント

  • 残暑御見舞申し上げます に Keiko より
  • 残暑御見舞申し上げます に suwan より
  • 残暑御見舞申し上げます に Keiko より
  • 残暑御見舞申し上げます に 匿名 より
  • 残暑御見舞申し上げます に Keiko より
  • 残暑御見舞申し上げます に 加藤 より
  • 残暑御見舞申し上げます に Keiko より
  • 残暑御見舞申し上げます に Yuko より
  • 庭だよりその3 に Keiko より
  • 庭だよりその3 に 加藤 より

サイト内ギャラリー

煮物
テリアータ
買い物袋
ニューヨーカー
クリスマスローズ ニゲラ
粉砕機

カテゴリー

  • 4足仲間 (28)
  • Golf (117)
  • ITがらみ (33)
  • Uncategorized (2)
  • おすすめ (4)
  • イタリアの風景 (117)
  • ガーデニング (174)
  • 友人達 (30)
  • 旅 (26)
  • 独り言 (153)

サイト内の検索

2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    

過去の投稿

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

スパニッシュ・ビューティ

最近の投稿

  • 残暑御見舞申し上げます 19/08/2023
  • 庭だよりその3 13/07/2023
  • 庭便りその2 10/07/2023
  • 庭だより 09/07/2023
  • よきかな 06/07/2023

keiko_golfer

今頃になってシシトウがたくさん実った!
まだこぶりなのが、同量くらい待機中。
採れたてのシシトウは、種が少ないのかな?
タイミングよくできていた、もやしと一緒に炒めて頂きました😊
とっても柔らかくて美味しかった!

Friggitelli teneri buoni.😍

#mioorto 
#家庭菜園
#friggitelli 
#シシトウ
#raccolta 
#イタリア田舎暮らし
インパチェンス、ゆうに3ヶ月は咲いているし、まだまだ先は長そう🤭
でも、この色は来季はよそうと思います。日焼けすると見苦しいから。もう少し淡い色の方が良いでしょう。もしくは、もう少し日差しの弱いところに置くべきだったかも。

Impatiens, fioritura vigorosa.

#impatiens 
#インパチェンス 
#fioriestivi 
#夏の花 
#赤い花
#miogiardino 
#イタリア田舎暮らし
つるピース、秋にも咲いてくれるのね💕
ちなみにイタリアではジョイアです。

Rose "gioia" rifiorito.

#rosarampicante 
#つるピース
#rose_gioia 
#miogiardino 
#イタリア田舎暮らし
アプリコット色や、淡いピンクも良いけれど、たまにははっきりと紅白のバラ🌹いかが?

Mi piace rose che hanno colore pallido ma anche questi colori sono bellissimi.

#rose 
#バラ
#miogiardino 
#赤いバラ 
#白いバラ
#イタリア田舎暮らし
Sono felice quando monta bene maionese .😅

嬉しい日、マヨネーズが上手く出きた日。

#maionesefattoincasa
#手作りマヨネーズ
#cucina 
#家庭料理
#faidate
#イタリア田舎暮らし
びっくりどっきりムスカリ!
バックヤードにいたムスカリの小さな鉢。
まだ種のさやが残っているのに、葉っぱが上がって来ました。
植え替えようかと思い、ほぐそうとしましたが、硬いので切って見ると、球根がぎっしり詰まっていました!
3つの鉢植えができたので、春が楽しみ😊

Muscali cominciano farci vedere.

#muscari 
#ムスカリ
#piantabulbosa 
#球根植物 
#イタリア田舎暮らし
もやし、作ったよ❣️
もやし栽培用具も緑豆も、全てアマゾンで揃いました(驚)
6日の夜に仕込んで、以来朝晩水を換えて?というか水洗いを続けて、昨夜はまだかな?という感じだったのに、実は今朝水洗いを忘れて、午後3時近くに思い出して見てみると、容器いっぱいに育っていました!
もう嬉しくて嬉しくて、すぐに一部をお味噌汁に、残りはソーセージを加えもやし炒め!!
細っこいし、根もそのままの不細工なもやしですが、何年ぶりかで味わい大満足!
もやし、子供の頃から大好きだったんです。よく共食いだと言われましたが😆

Germogli di soia (fatto da fagioli azuki verdi)
Fatto in casa.
Ho mangiato una parte come zuppa di miso e resto come soffriggere con wurstel.

#germoglidisoia
#もやし
#fagioliazukivetdi
#緑豆
#cibocasereccio 
#イタリアで和食
#自家製食材
咲き進んで来ましたチクラミーニ💕 咲き進んで来ましたチクラミーニ💕
散水ホースの移動に気を使います。

Sono aumentati dei ciclamini.

#ciclamini 
#チクラミーニ
#シクラメン
#野生のシクラメン
#miogiardino 
#イタリア田舎暮らし
涼しげな白いバラ、ホワイト メイディランドとピンク サクリーナ。

Rose "White Meidiland" e "Astronomia".

#rose 
#バラ
#whitemeidiland 
#ホワイトメイディランド
#astronomia 
#アストロノミーア 
#ピンクサクリーナ
#miogiardino 
#イタリア田舎暮らし
さらに読み込む... Instagram でフォロー

過去の記事

  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (4)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (5)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (13)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (7)
  • 2022年1月 (10)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (13)
  • 2021年9月 (11)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (11)
  • 2021年5月 (22)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (11)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (11)
  • 2020年4月 (16)
  • 2020年3月 (12)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (10)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (8)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (11)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (9)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (9)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (9)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (3)
  • 2006年4月 (10)
  • 2006年3月 (18)
  • 2006年2月 (17)
  • RSS
© イタリアからボンジョルノ. All rights reserved.
トップへ戻る