長距離バスで南のマテーラ、サッシと呼ばれる洞窟住居で有名なまちを訪れて
その町の有名なパンを手にFさんは戻ってきてくれました。
前回お休みだったので今日は彼女を伴ってゴルフへ。
ゴルフのことは全く知らないという彼女、何もかもが目新しくて興味深いようでした。
小柄で可愛い彼女はゴルフ仲間にも大人気。
Tee time、(tea timeじゃ無いのよ、ラウンドのスタートタイムの予約のことです。)も取らずに行ってみたら運良く3人の紳士たちがスタートするところで、合図をしたらおいでおいでをしてくれたのでこれ幸いに参加しました。
Fさんの前で失態を見せたくないなぁと思っていたらこの日はとてもいい滑り出しでした。
2ホールも3ホールも何時になく順調。
さぁ、一気に難しい4ホール。
ガクッ?!
私の電動手押しカートが真っ二つに!
とてもラウンドを続けられる状態ではありません。
残念ですがリタイヤすることに。
時間的には昼食にちょうどいいタイミング。電動手押しカートは「なんでも治す屋さん」の友人に頼んで日本の友人たちに大人気のFumoneへ。
上から順に。オリーブ・ハム・サラミ・チーズの盛り合わせ・写真にはありませんがニンニクをすり込むブルスケッタも。
プリモはフェットゥチーネ・アル・ラグーと乱切りパスタとお豆のスープ、羊のお乳で作ったペコリーノチーズをたっぷりかけていただきました。
ワインもお水も飲み放題。(お代わりはしませんでしたよ、念のため。(笑)最後のミックスグリルには新鮮なサラダもついています。
最後にクッキーとコーヒーディジェスティーボ(食後酒)まで、えんえんと食べ続けました。
土曜と日曜にはこのような民族衣装を着た人たちがサービスをしてくれますし地元の歌も聞かせてくれます。
ローマから観光バスでいらしたご年配の団体さんたちがいて一段と盛り上がっていました。
殆どの人が引き払ってほぼ最後に店を出た私たちはまっすぐお城に向かいました。
Fさんいわく我々家族に影響を受けて歴史的な場所が大好きになったとのこと。お城の話をしたら一も二もなく「行きたい!」
何しろ食事をしたのもそのお城の一部なのですからね。^^
運良くすぐに入ることができました。ガイディングは始まっていましたが途中から参加することに。
小さなお城ですがいまだにもともとの城主が住んでいる貴重なお城です。
しかも、お城の頂上に大きな庭があるということでもとても珍しい存在です。
Fさんはもちろんとても喜んでくれました。
この夜は夕食はスルー。懐かしい写真などを見ながら過ごしました。