お絵描き

2日おきくらいに更新しようと思っていたのに…(汗)

 

さて、昨年の暮から新しいことを始めました。

週に1度、「お絵描き教室」

(と言っても、友人のプロに個人レッスンを受けるというものですが、)

に通っています。

 

動機は、庭の様子を記しておきたくて、

その際に、ちょっとした挿絵を入れたら物忘れ予防になるかも?と。

友人には「白いお花を描けるようになりたい」と、申しこんだのでした。

 

2009年に、ボタニカルアートを少しかじったのですが、

その後マイブームはゴルフへと移って…

いわば、ピッコロリベンジかな?

Youtubeで、ある日本の画家が、

「早く上達したかったら、どんどん恥を描きなさい。」

つまり、描いたものを人に見せて、その拙さに恥をかけ、とおっしゃっておられました。

ゆえに、これまでに描いたものをアップしておきます。

ご遠慮なく批評してくださいませ。(汗)

 

 

Keiko

italia-keiko.net

1985年、ローマに恋をして住み着いてしまった私。でも人の生活はどこでも同じ。 泣き笑いはどんな言葉を話していても同じ。だったら楽しく生きたいね。

お絵描き」への9件のフィードバック

  1. えらいねーーーー!
    リベンジとは、あっぱれです。

    私はもう降参してしまいました(笑)
    色鉛筆も孫にあげちゃったし。
    やっぱり色鉛筆画がいいな~と思う、好きなのでしょうね。

    1. 残念ね
      まみるさんはとっても上手だったのに。

      またいつかやってみたら?
      絵を書くことは脳を健常に保つにも良いみたいよ。^^

  2. 私は美術鑑賞はあまり得意ではありません。
    美術館に行っても「ふぅん」なことが多いです。
    でも知っている人の絵を見るのは楽しいです。
    不思議〜。
    絵の向こうにKeikoさんが見えるからかなぁ?
    だから遠慮なくアップしてくださいね(^^)

    1. なんか、すっごく嬉しいことを言ってくれちゃいましたね。^^

      もう嫌だというほど書くからね。(笑)

  3. 批評なんてとんでもない!
    ただただ感心しています!
    今度行ったら爪の垢頂戴ね(^^;

    1. Yukoさんだってデザイン画を描くでしょ?
      きっと爪を隠しているのはYukoさんだと思うなぁ。

      1. 言ってなかったっけ?
        絵が描けていたら人生変わっていたと思うくらい描けないの。
        亡くなった3歳上の兄はものすごく精巧な絵を描いて表彰される位だったのに、あの才能が欲しかった

  4. お絵描きってレベルじゃないですよ。
    絵心は才能です。
    私は色鉛筆のワンちゃんが好きです。
    毛並みの質感や色、優しい目にKeikoさんの愛情が表れてて素敵!

    1. 小学校の図画工作でほぼ褒められたことがないのが脳裏に焼き付いていてね、それと臆病なせいかいまいち思い切ったものが描けないので、今更の感はあるものの、自己啓発の一環として頑張りまっす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.