ボケ
ヘレボのエリックスミシー
スノードロップ
以上は、すでに数日前から、咲いていました。
ヘレボはもしかしたらもっとうんと前から咲いていたのでしょう、
既に殆どの色が変わっています。
場所を替えないと、つい気づくのが遅くなっていまいます。
でも、植え替えるとだめになりそうで。。。
ヘレボは根っこが弱いんですよね。
きれいに咲いていたウインターハーディーは、
先日の強風で鉢がひっくり返ってしまい、
真っ逆さまになっていて、殆どが折れてしまいました。
折れたのはドライに再挑戦しています。
残ったのはたった一本だけ、元気です。(写真なし(汗)
ツルニチニチソウ
原種というか、野生のスイセン Von Sion。
このスイセンの蕾は、開かなくてもわかります、だってぷっくりしてるから。
原種のクロッカス、私が買った袋にはサトゥルニアとありましたが、
日本ではルピナス、もしくはメルカリ、という名で知られているようです。
これも、もう15年ぐらい前に植えたものです。かなり消えました。
最後に、床で気持ちよさそうに寝返りを打つオット。
アイキャッチの方には目を開けたのを乗せましたが、
こうして目を閉じていると、まるで卓上モップみたいでしょ?(笑)