はーい、おまたせしましたパート6!
今回は、オダマキへ〜〜〜ん。
オダマキって、定着して開花するまで最低1年半かかって大変だけど、
居場所が気に入ったらどんどん増えるみたいです。
ひょろっとしている割には結構元気で、春の強風に耐えています。
そして、うちのオダマキには3つのタイプがあるようで、まずはころっとしたこのタイプ。
色は、他にピンクがあります。(ゲストはエンネ)
2つめはこの一番華やかというか、複雑なタイプ。
色もたくさん、家で一番多いタイプ。
3つめが私が一番好きな、ハラハラタイプ。
花びらが踊っているような感じ。
他にピンクと白があります。
複雑なのを上から、後ろ姿を撮ってみました。
が、かなりピンぼけですね。(汗)
イタリア語ではAquilegia (アクイレージャ)